PR

💥50代おっさん、キン肉マンミュージアムで胸アツ!

スポンサーリンク
キン肉マンの拳と表情の拡大イラスト(ガラス装飾) ぼくの日常
大迫力のキン肉マン!ミュージアムの存在感をアピールする圧巻のデザイン。
キン肉マンの拳と表情の拡大イラスト(ガラス装飾)
大迫力のキン肉マン!ミュージアムの存在感をアピールする圧巻のデザイン。

こんにちは、ぼくです。

今回は、**2024年から沼津で開催されている「キン肉マンミュージアム 」**に行ってきたときの話を、熱くお届けします!

🗓 毎年恒例の「うなぎ旅」にミュージアムをプラス

沼津には、毎年「うなぎ」を食べに訪れていて──
そのタイミングに合わせて、念願だったキン肉マンミュージアムにも行くことにしました。

出発当日、電車にゆられて約1時間半。
ワクワクしながら沼津駅に到着!

10分ほど歩くと、ついに目の前に「キン肉マンミュージアム」が現れました。


🦸‍♂️ 入り口からテンションMAX!

入り口では、超人たちがズラリとお出迎え!

キン肉マンと悪魔将軍以外にも、館内入口の扉全体を使って、たくさんの超人たちが描かれていて、これには他の観光客の人たちも圧倒されていました。
※その他の画像は、記事下「ギャラリー」コーナーでご覧ください。

興奮冷めやらぬまま、入場券を手に、いざ館内へ――
1階はグッズショップ中心。ファンにはたまらない空間です。


🏋️‍♂️ 2階は本命、等身大フィギュアたちの世界

階段を上がると、いきなり等身大のキン肉マン、テリーマン、ウォーズマンたちがどーん!

「でかっ!」「かっこいい!」と、
50代のぼくでも少年のように興奮してしまいました(笑)
※その他の画像は、記事下「ギャラリー」コーナーでご覧ください。

🖼️ キン肉マンミュージアムで撮影した写真はこちら!
↓スクロールでギャラリーをご覧ください↓


🤼‍♂️ ウォーズマンに「キン肉バスター」!

奥にはなんと、キン肉バスター体験スポットも。
ウォーズマン相手に技をかけられるって、夢じゃん…!

中学生の頃、プールの授業時間に「キン肉バスターごっこ」をしている男子をよく見かけました。
危険なため、「キン肉バスター禁止令」が出されていたのも懐かしい思い出です。

画像の男性は自分なのですが、ウォーズマンがでかすぎてどこを掴めばいいのかわからなかったです。キン肉バスターをバシバシ決めてたキン肉マンはやっぱりすごい!


🏛 演出が細かい!砂化したサンシャインの裏側

2階の展示スペースには、サンシャインの砂化を再現した演出もありました。

1階の天井を突き破って、足が出てるんです(笑)
こういう演出、大人でもグッとくる。

肝心なところを撮影し忘れてしまいました...残念です。


コミックス1~36巻までのカバーや黄金のトロフィーも展示!

連載時のジャンプコミックスのカバーも展示されていました。
当時発売日に本屋さんへ買いに行っていました。
なつかしい思い出です。

ネプチューンマンとネプチューンキングを破って、テリーマンとキン肉マンがトロフィーを引き抜くシーンは感動しましたね。

⏰ 滞在時間は約1時間。でも満足度は∞

全部見て回って、写真撮って、グッズ見て──
あっという間の1時間でしたが、めちゃくちゃ満たされました。

また来年も、うなぎ&キン肉マンの旅、リピートしようかな。


🧓 最後にひとこと

子どもの頃、毎週楽しみにしてた「キン肉マン」。
あの世界に少しでも触れられたこと、
そして大人になっても胸が熱くなる感覚が、
いまでも残っています。

50代になった今でも、キン肉マンは永遠のヒーローです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

キン肉マンミュージアムギャラリー

キン肉マンミュージアムで撮影した画像を集めました。

青い肌と6本の腕を持つアシュラマンの等身大フィギュア
悪魔超人軍の猛者・アシュラマン!迫力のある等身大フィギュアでその凄みを体感。

……子どもの頃の熱が、50代になっても蘇る。
やっぱりキン肉マンは永遠だ。


📖 関連記事はこちら

👉 50代、逃げてばかりの人生だった。でも、生きてきた。

👉 【30年前のノスタルジー】~あの頃と、今のぼくを重ねてみた日。

👉 「しんどい朝も、動き出せばなんとかなる。──50代おっさんのある1日」

タイトルとURLをコピーしました