PR

【クロスバイク日帰り旅】鎌倉駅から城ヶ島まで、|33kmの海岸ルートで心と体をリフレッシュ

スポンサーリンク
クロスバイク日帰り旅

🚴‍♂️ 風を感じて、南へ──鎌倉発・城ヶ島行きのサイクル旅

神奈川県のサイクリストにとって、**「鎌倉〜城ヶ島」**はまさに“走って気持ちいい”海沿いルートの代表格。
美しい海岸線、歴史ある街並み、そして適度な登り坂──
約2時間・33kmの道のりは、日常を忘れさせてくれる特別な時間でした。

今回は、実際に走ったルートと感じた魅力・注意点・立ち寄りスポットなどを、リアルな体験としてご紹介します。


🗺 コース概要:海・街・坂、変化が楽しい33km

  • 出発地:鎌倉駅(観光客でにぎわう歴史の街)
  • 到着地:城ヶ島大橋を渡った先の島(潮風と灯台の静けさ)
  • 走行距離:約33km|所要時間:約2時間(休憩なしの場合)
  • 難易度:中級(途中に登り坂あり)
  • 特徴:海岸線をなぞるように南下する、爽快ルート

▼ざっくりルート:
鎌倉駅 → 逗子 → 葉山 → 秋谷海岸 → 立石 → 三浦海岸 → 城ヶ島大橋 → 城ヶ島


⛰ 登りあり。でも「ちょうどいい」負荷感が心地よい

このコースには、葉山から秋谷・立石海岸あたりにかけての緩やかな登りがあります。
一部ヒルクライムというほどではありませんが、「お、ちょっとキツイかも…?」と思う程度の坂道が数カ所。ですが──

そのたびに現れる絶景が、がんばった分だけ報われるご褒美になります。

特に、秋谷海岸の立石公園からの相模湾ビューは息を呑む美しさ。晴れた日には富士山も顔を出してくれます。

立石公園に差しかかると、海から突き出すようにそびえる巨大な岩──**「立石」**が目に飛び込んできます。
長い歳月をかけて削られた岩肌、頂上に茂る緑、そして静かな海面とのコントラストは、まるで日本画のよう。

自転車を降りて、柵越しに眺めるこの景色は、ただ通り過ぎるだけではもったいない絶景スポットです。
晴れた夕方には、斜陽が岩肌を黄金色に染め、一瞬だけ時間が止まったような感覚を味わえます。


🥪 立ち寄りスポット&補給ポイント

2時間で走り切ることもできますが、ゆったり楽しむなら補給&寄り道は欠かせません。

✅ 葉山の「ブレドール」(ベーカリー)

地元の人にも人気のパン屋。モーニングにもおすすめ。
クロワッサン片手に朝の逗子マリーナを見る贅沢。

✅ 秋谷海岸のベンチ

ベンチでひと休み。自販機もあり。波音に包まれてボーッとできる癒しスポット。

✅ 三浦海岸のコンビニ or 道の駅すかなごっそ(少し寄り道)

三浦野菜の直売所もあり。水分・塩分補給を忘れずに。


🌉 ゴール地点:城ヶ島の静けさと灯台の風景

城ヶ島大橋を渡った瞬間、空気が一変します。
潮の匂い、静かな時間、漁船の音。観光地というより、「島時間」が流れているような場所。

バイクを降りて、城ヶ島灯台や馬の背洞門まで歩いてみるのもおすすめ。
小さな島なのに、見どころは意外と多いんです。

▲ 青空に映える「城ヶ島公園」の入口。旅の終着点にふさわしい、静けさと開放感が迎えてくれる。

城ヶ島大橋を渡り、最後の坂を登りきると、目の前に現れるのがこの「城ヶ島公園」の入口。
茅葺き風の瓦屋根、整備された石畳、そして奥へと続く松林──。
到着した瞬間、潮風の音とともに、自分が“旅を終えた”ことを静かに実感できる場所です。

写真を撮るならこのゲートは外せません。青空と一緒に収めると、**「走りきった自分へのご褒美」**のような1枚になります。


💡 このコースのおすすめポイント

ポイント内容
✅ 絶景が多い海・山・灯台・漁港、変化に富んだ風景
✅ 距離がちょうどいい初級〜中級向け。日帰りにぴったり
✅ 補給・寄り道も豊富パン屋・コンビニ・道の駅など立ち寄りやすい
✅ アクセスも良好鎌倉駅は電車アクセスも便利。輪行派にも◎

⚠️ 注意点・アドバイス(経験者より)

  • 交通量注意ポイント:葉山〜秋谷〜立石付近は道幅狭め&車多め。左側キープで慎重に。
  • 風の強さ:海沿いルートは向かい風になる日もあり。体力配分を考えて。
  • ライト必須:帰りが夕方になるなら、必ずフロント&リアライトを装備。トンネルもあり。

📝 まとめ:心を整える「潮風ライド」

鎌倉から城ヶ島までの33km。
距離的にはそこまで長くないけれど、海風、坂道、静かな島──五感を刺激する要素が詰まった素晴らしいサイクリング体験でした。

  • リフレッシュしたいとき
  • 気軽な旅気分を味わいたいとき
  • 心と身体をリセットしたいとき

そんなときに、このコースはきっとあなたの背中を押してくれます。

……潮風を浴びながら走った道のりは、心と体をリフレッシュさせてくれた。
また海沿いを走りたい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


📖 関連記事はこちら

👉 【クロスバイク日帰り旅】鎌倉から宮ケ瀬ダムまで

👉 【クロスバイク日帰り旅】鎌倉から野比海岸へ!

👉 【クロスバイク日帰り旅】猛暑の中、鎌倉から丸子橋へ走った記録

※この記事の本文は筆者が執筆した実体験・感想をもとにしており、読みやすさ・構成の整理のため、AIによる文章補助を一部使用しています。


内容に関する最終的な責任は筆者にありますが、文脈や表現の一部にAI由来の再構成が含まれる可能性があることをご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました